ガスが高いんで
ガス(軽油ですけど)がアホみたいに値段が上がり,自転車っていいよねって感じで小径車がほしいです.持ってる自転車(MARIN)は,型は大昔の古い自転車ですが大事な物なので,パクられるのが怖くて気軽に通勤に使えません.小径車なら,気軽に使えて車なんかにポンと乗せれて出先で乗れるってのもいいんじゃないかなと妄想しているわけです.
条件としては汎用性のあるフレームのがいい.独自のフォークを取り付けるの構造だと純正のフォークしか使えないので,フォークを交換できたり,好みのパーツに交換出来るの,カスタマイズしやすいのがいいわけです.いじるのも楽しいのが自転車なわけでして.
KUWAHARA Gaapかっこいいですけど,タケーヨ.気軽に乗れない.
OX Gazelleも素敵です.バカっぽくて(褒め言葉),最高です.カコイイ.でもタケーヨ.
そんなわけで,WサスのMTBに小径のタイヤ履かせたらなんちゃってミニベロになるのかな?でも基本設計がそんなこと考えられていないから,いろいろと問題がありそうですが,ヤフオクとかでフレームを安く手にいれて,組んでみるのも面白そうです.ディスクブレーキならリムブレーキの様に位置を気にする必要もなさそうです.でも,たぶん組みあがった自転車を購入した方が安上がりになると思いますが.
というわけで,とりあえずMARINをいじれるだけいじり倒して,それから考えよう.
条件としては汎用性のあるフレームのがいい.独自のフォークを取り付けるの構造だと純正のフォークしか使えないので,フォークを交換できたり,好みのパーツに交換出来るの,カスタマイズしやすいのがいいわけです.いじるのも楽しいのが自転車なわけでして.
KUWAHARA Gaapかっこいいですけど,タケーヨ.気軽に乗れない.
OX Gazelleも素敵です.バカっぽくて(褒め言葉),最高です.カコイイ.でもタケーヨ.
そんなわけで,WサスのMTBに小径のタイヤ履かせたらなんちゃってミニベロになるのかな?でも基本設計がそんなこと考えられていないから,いろいろと問題がありそうですが,ヤフオクとかでフレームを安く手にいれて,組んでみるのも面白そうです.ディスクブレーキならリムブレーキの様に位置を気にする必要もなさそうです.でも,たぶん組みあがった自転車を購入した方が安上がりになると思いますが.
というわけで,とりあえずMARINをいじれるだけいじり倒して,それから考えよう.
コメント
コメントを投稿