MYOG (ver.0.12)

素材集め(20230106更新)

田舎だと山は近いのですが,素材集めで一苦労です.たぶんこれが一番の核心でしょう.普通の手芸屋さんとかじゃまず扱っていないので….1つのお店で全てが揃えばいいのですが,まず無理です.必要なものを各店から取り揃えましょう.

ミシンは職業用ミシンが良いと思います.中古でいいから職業用ミシンを買いなさい.趣味だし始めは安いミシンでって思うかもしれませんが,だったら中古で職業用ミシンを買いなさい.誰が言ったのか知りませんが,初めはコンパクトな安いので十分だ?嘘つくなよ全然だめです,絶対満足できなくなります.だってMYOGやろうとしている時点で,現状自分の道具に満足できていないから,自分で作ろうと思った訳ですよね?自分の道具にこだわりあるからMYOGにたどり着いた訳ですよね?そんな人が,ご入門用のコンパクトなミシンで満足できると思いますか?全然パワーが足りないと気づくでしょう.パワーですパワー.力 is パワー.

国内で集めるなら

お高くなりますが,安心です.でもサイトによってお値段設定が微妙に違うので,いろりろ比較するといい.amazon(リップストップとかで検索)とかにも使えそうな素材はある.

OMM アウトドア・マテリアル・マート


http://magicwand.jp/

ど定番.必要そうなものは粗方そろう.キューベン,X-Pac,リップストップなどUL系の生地を日本で買うなら.ちょっとお高めですが一通り揃うとは思います.MYOG始めたばっかりの頃,ここで必要そうなものを揃えましたが今は使う機会は無いです….

トーキョービニール

http://tokyovinyl.theshop.jp/

オンライン対応のみになりました.テープ類ならココです.NIFCOのプラパーツもある程度そろう.色はかぎられますが,アクアガードの取り扱いを始めたようでうれしい.個人的には,高密度のテープを良く使います.15㎜の高密度テープが新たに加わりましたが,12㎜のも作って欲しいなぁと個人的には思っております.お問い合わせをしますと,きちんと対応して頂けます.

東京マテリアル 


http://tokyomaterial.ocnk.net/
NIFCOのバックル等のプラスチック系.大量購入だったら少し安くなりますが,トウキョウビニールの方が安く売って居たりします.新しいパーツとかもあったりすので,見ているだけで,妄想がふ膨らみます.個人的にはNIFCOの直系ならNIFCOのプラパーツ全種類取り扱っているぐらいしても良いと思うのです….あれ欲しいなぁと思っても売ってるところが無いんですよねー.

ゆうこうマリンオンライン

 https://www.yuukoumarine.jp/

ヨット系の材料が手にはいりますが,X-Pacなんか売ってたりします.OMMよりメートル当たり1000円くらい安いかも???たたまずロールして送られてきました.素晴らしい気配り!X-Pacの種類も増えて大変うれしい.物や時期によっては安売りしてたりします.

Sukerucom

http://sukeru.net/

ミリタリー系の素材.リアルツリー系の生地があったりするが,軽い訳でなない.

浅草ゆうらぶ

http://www.youlove.co.jp/index.html

芯材とか,一応生地とか.心材は近場の,ホームセンターとか覗いてみるのもよろしいかと.意外とつかえそうなのあったりします.ポリエチレンフォームになるのかな?

生地問屋YAMATOMI

https://yamatomi.biz/

いろんな生地は扱っているっポイ.使ったこと無いのでわからない.

K-ファスナー

http://www.k-fasuna.server-shared.com/

ファスナー強い.アクアガード.どないして通販するん?メールで注文のようなので,種類とか分からんと注文しにくいよね….出張ついでに実店舗で購入したことはあります.ファスナーいっぱいで,これはこれで面白いです.

 

三共ファスナー公式通販(20210303追加)

https://www.globalstandard.jp/

アクアガードのNo.5(つやあり,無し,各色)購入できます.購入できるファスナーやスライダーの選べる種類が増えてました.大変うれしい限りです.そろそろまた頼もうかと思います.


YOKOYA KANAGU

https://yokoyakanagu.stores.jp/
ITWのプラパーツ扱われております.大半はニフコで何とかなるんですが,やっぱ形とか使い勝手でITWを使う場合は多々ありますので.lineLockなんかは定番です.

OGAWAND

http://www.ogawand.com/
ザックとかサコッシュ,小物のガレージメーカですが,材料もちょこっと扱っていました.テープがトーキョービニールで扱っていないテープが有ったりします.ピッケルカバーはここのを愛用しています.以前テープ関連を購入させて頂いたのですが,現在はそのリンクがありません.私には結構しっくりくる幅と厚みと品質だったのですが,またテープ難民になってしまいました.メールで問い合わせたら,買えるよとの返事がありましたが,それに返信してから音沙汰がありません….おおらかな感じで行きましょう.

吉永商店   (20190923追加)

https://yoshinaga.base.ec/
少しずづですが,扱っている生地の種類が増えております.CORDURA×SPECTRA ダイヤリップなど気になる素材も.メッシュもいい感じです.今後どのような生地を扱ってくれるか期待です.メッシュ素材を購入してみようかと思います.

Material Lab (20191201追加)終了

https://materiallab-onlineshop.com/
今の所x-pac系が多いです.OMMと比べて全然安いです(もう殿様じゃ居られない).まだまだ品数は少ないですが,今後どのような生地やパーツを充実させて下さるのか期待です.ダイマーニ系とか入れてくれないですかねぇ….

SAMOSA (20210126追加) 期待度:大

順次素材関連を充実させていらっしゃる様子.のんびりまちましょう!PULSATE MYOGキットシリーズのバックパックキット”MARCO”を取り扱っている.購入して作っていないですが,取説は凄く参考になりました.素材,パーツを自分で揃える必要も無いですし,裁断も必要無い.さらには非常に丁寧で,いろいろなテクニックが書いてある取説はMYOGスキルアップになると思いますRay-Way(レイウェイ)のバックパックキットが有名ですが,私はこっちの方が日本人らしく,丁寧で私の感覚に合っていて凄く好き.あとは自分でカスタムしちゃえばかなり面白そうと思って,妄想をふくらませています.その内作ろう.
 

トマトオンラインショップ(20210730追加)

  生地・布TOP > 生地の種類 > 撥水加工
の中にXpacとかタイベックとかCORDURAがありますね.
 
 

 Wouderlebel (20220205追加) 結構おすすめじゃないかな?


ネームタグ.洋服タグ.
オリジナルのタグをつけるだけでも「ぽさ」がかなり出てできます.私は織ネームタグを大きさ,折り加工はブックカバーホールド,生地の色,ロゴの色,ピュアカラー指定等カスタマイズして注文,100枚で13000円ぐらいでした.安いか高いかはその人次第です.データはイラレで作成,PDF化してアップロードしました.サイト上でもある程度確認できる仕様なので安心.縫い付ける場合は,その分の幅も考慮したデザインにするべきかと思います.
3週間ぐらいで届いたかな?途中コロナの影響で送れるかもとの連絡はありました.別に自分が作ったもの以外にも,ザックはもちろんジャケットとかフリース,帽子,小物など手持ちのものに取り付けてみるだけでもかなり満足度高くなります.最小注文枚数が織ネームカスタマイズだと100枚で尻込みしておりましたが,素人なりにデザインも結構頑張って考えましたので,個人的に結構満足度高いものでした.
 

海外から集めるなら

素材によってはやっぱり日本じゃ手に入りにくいので.関税がきになるのですが,発送方法によってスルーされる???とりあえずPayPal使えばちょっとは安心なんじゃないでしょうか.カード番号もPayPalが中継する感じになるので個別のサイトで入力する必要はなくなります.精神衛生上かなり楽になります.特にアリエクとかでもPayPalで支払えるので,とりあえず海外通販するなら登録しておくべきですね.

あとやり取りが必要な場合は,DeepL使えばかなりハードル下がります.いい時代ですね.円安なのが微妙ですが.

Ripstop By The Rool 【定番】

https://ripstopbytheroll.com/

とりあえず,ここは間違いない.リップストップ系の生地が強い.ダイニーマXグリッドとか安売りしてたり,時々全品10%OFF,ブラックフライデーの時期なら全品15%OFFとかになっているので.でも送料結構ばかになりませんので,送料チェックしながら,その送料で最大買えるだけ買った方がお得?一応いまのところちゃんと届きます.

Rockywood

http://www.rockywoods.com/

生地系.X-pacもいろいろあり.ダイニーマのいろいろな種類の生地ありです.まぁ届きますよ?

 

 Adventur Expert (20201214追加)

https://www.adventurexpert.com/

スロベニアのお店.イタリアとかクロアチアのお隣.セール中に注文したらちゃんと届いた.生地,プラパーツ等押さえるべきものは押さえている感じ.海外らしく,注文したプラパーツは全部1つの袋にごっちゃになって入っていたけど,注文して結構すんなり届いたので,今度は別の生地とかもお願いしてみようかと思います.(結構使っている)

extremtextil

https://www.extremtextil.de/

気になるね.Gフックとかアルミ系のパーツとかが結構きになる.生地関係も結構豊富.

 QUEST OUTFITTERS

http://www.questoutfitters.com/index.html

 ポールとか,生地とか,プラパーツとか,テープ類とか.

 DIY Gear Supply

https://diygearsupply.com/ 

生地,プラパーツ,テープ,ロープ.

Zpacks

http://www.zpacks.com/ 

シェルターとかバックパック等も売っていますが,素材も売ってる.キューベンとか.
グッズに専念すっから,もう素材は売んねぇYO!とのこと.…Oh.

DIY Gear Supply
https://diygearsupply.com/

Dutchware Gear
https://dutchwaregear.com/

Seattle Fabrics
https://www.seattlefabrics.com/

Outdoor Wilderness Fabrics
http://www.owfinc.com/

Thru-Hiker
http://thru-hiker.com/materials/index.php 

 

アリエエクスプレス

X-Pacぽいのとか気になるプラパーツが売ってたので注文してみました.本物かわかりませんが,ぽい物はとどきました.その他面白そうな生地やプラパーツがあります.まぁ,おおらかな対応が求められる感じで,当たりもあれば外れもあり基本は人柱です.

コメント

  1. お手数ですが教えてください
    Adventur Expertで買い物したく、カートで自分の住所(埼玉)入れてペイパル決済ボタン押すと、配送方法が選択されていない~正しい住所を入れて~、とエラーになります
    配送方法を選択するところも無いし、住所入れなおしても無理っぽく、、、
    ちなみに250ユーロ、3.5kgです
    貴殿は買い物できているようなので、何かテクニック的なことがあれば教えてほしいです
    すみませんがよろしくお願いします

    返信削除
    返信
    1. 勝手に連投してごめんなさい
      Adventur Expertに問い合わせしたら即返事きて、「エラー出たとこのスクショ送って」「サイトを修正したから注文チャレンジしてみて」と、そしたらサクッと注文できました
      海外サイトでこんな良い対応されると思ってもみなくて、、、
      なんかすいませんでした
      それより先に言わないとなんですが、、、自分もいろいろ作ってて、材探してたらこちらにたどり着いて、すごい参考になりました!
      本当にありがとうございました!

      削除
    2. コメント,ご丁寧に有難うございます.

      参考になり,また創作のお手伝いができましてなによりです.私も素材集めにはいつも苦労しており,少しでも参考になればいいなと思いまとめている次第です.(あと,自分の備忘録のためにも…)

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

タイベック スタッフサックの作成 MYOG

バックパックのMYOG その1