タイベック スタッフサックの作成 MYOG

タイベックで丸底スタッフバックを作りました.ちょっと一工夫.

タイベックはインクジェットプリンターで印刷することが出来ますので,好きなメーカのロゴを印刷してから作ってみました.タイベックのロゴと重なっているのはご愛敬.
手持ちのプリンターには手差しトレイがなくてちょっと印刷できる大きさが限られてしまうんですが,いろいろ応用できそうです.
日帰り山行でコーヒー飲むときはこれで十分.

[なんとなく]
タイベックは使用していると柔らかくなりますが,ついでにモケモケしてきて分解してきます.建材なので動きのあるような耐久性はあまり期待しない方がいいと個人的にはみています.なのできちんと使うなら,リップストップの生地使った方が軽く仕上がり耐久性もましかと.建材としての透湿性がアウトドア利用としてどの程度要求を満たしているのかも不明です.そもそもスタッフサックに透湿性いらないんじゃないかと.

あとは,表裏あるね.昔どこかで拝見したWebでは表裏無い的な記載がありましたが,なんとなくありそう.印刷名が外側,無い方が内側だろうし.透湿性の方向はどうかは知りませんけど,まぁ,内側から外側方向でしょうね.実際モケモケしてきたタイベックを分解してみると,なんとなくわかるんじゃないかと思います.

っていうことが何となくわかってから,タイベックで作ってあるものは身構えてしまう.某テントでタイベック製のがあり,比較的お求めやすいお値段ですが,あれたぶんまぁだろうなと思っている次第です.シルナイロンのが使いやすそうなので買おうかと.(別にディスってる訳ではなく,実際キューベンの持ってたり…)

コメント

このブログの人気の投稿

MYOG (ver.0.12)

バックパックのMYOG その1