SANYO Xacti DMX-CA8
SANYO Xacti DMX-CA8 |
SANYO Xacti DMX-CA8 [AA]
3万切ってたので購入しました.雪が降っていても気にせず使えそうなのが購入要因.記憶媒体はSDHC対応なのでコストパフォーマンス高いかと思われます.既に16Gで4000円を切る価格ですし,16Gが1枚あれば十分ではないかと.しかし電池のモチは良くありません.なんとなく,静止画はデジカメの方が綺麗に撮れる気がします.
HD画質のが出るまで待つべきなのか迷いましたが,次の機種でHD対応すると仮定して,FullHDはまだ先だろってことで自分を納得させました.あとは,三洋と松下の合併(難航中?)で松下の防水カメラとキャラが被ってるのが気になったのもあります.
側面. | ヒンジ.結構しっかり. | 液晶. |
上部. | 側面.操作ボタンと,バッテリー,SDカード挿入部. | 下部. |
ステレオマイク. | 側面.電源ボタンと撮影切り替えボタン. | 正面.レンズとフラッシュ. |
気持ちメニューボタンが押しにくいですかね.静止画撮影ボタンの半押しがわかりにくいかも知れませんが,慣れれば問題ない程度.
液晶むき出しではないので,あんまり意味なさそうですが液晶保護シートはりました.フリーサイズのだと切るのめんどくさいので3インチワイドサイズのマット仕様の保護シートを貼りました.低反射で外で見やすくなると良いのですが.
大きさ比較. 一回り大きいぐらい. | 厚さ比較.ちょっと分厚い. | 付属のUSBケーブル.形状がミニB端子と異なる. |
主観ですが大きさはちょうど良いです.あんまり小さすぎても逆に使いにくいです.
純正と社外バッテリー.社外品も一応日本製らしい. | おまけでキャップ付き.日本語が変.「ど使用ください.」 | 順番に使うために,番号書いておいた.シール貼ったら本体に詰まりました(汗) |
DB-L20(750mAh)日本セルバッテリー
純正バッテリで70分ほ連続録画可能.やっぱバッテリのモチが悪いので,予備バッテリを購入しました.今回はROWAでSANYOセルの純正互換バッテリを購入.注意書きの日本語が変だけど気にしないことにします.さすがに中華セルの耐久性・寿命・もっこりぐあい等は微妙だろうなと思いまして,SANYOセルなら純正と変わらないし問題ないんじゃないかなという発想で,SANYOセルのバッテリを選択.ちなみに,GSセルを注文してSANYOセルのが送られて来たって人も居るみたいです.そこらへんは謎.まぁ純正が5000円と高価なので(人件費,クオリティ,保証等が含まれて出てきた金額なんでしょうけど),2000円ぐらいなら,使えなくなったら潔く買い換えるっていう選択肢です.
参考情報として大昔の2chのレスからサルベージ.同一人物による測定ではなく,機材も環境も異なると思われるのであくまで参考情報.
メーカー | 型番 | セル | 容量 | 録画時間 |
純正 | DB-L20 | 純正国産セル | 720mAh | 約74分 |
ROWA | DB-L20-SA | ROWA SANYO | 750mAh | 約73分 |
ROWA | DB-L20-GS | ROWA GSセル | 720mAh | 約75分 |
ROWA | DB-L20-C | ROWA 中華セル | 750mAh | 約40分 |
ROWA | DB-L20-SA | ROWA SANYO | 750mAh | 約59分(11ヶ月使用) |
国産セルの録画時間は多分誤差程度.中華セルだと半年で充電できなくなったって書き込みもあり.
後は希望.
電池のモチをよくしてほしい.
ワイコンとか付けられるといいよね.
HDまたはFullHD対応.
コメント
コメントを投稿