グアングアンエンジン

私のテラノのエンジンは9年式のQD32なんですが、
・P→D
・N→D
・N→R
に入れると、エンジンの回転が上がったり下がったりして安定しない症状が出てきました。ひどい時はエンストしたり、ブレーキをしっかり踏んでおかないとちょっと怖い思いをします。

ネットで検索してみると、同様の症状の方がかなり沢山おられる様でした。どうも構造上使っているうちに、かなりの確立で出る症状の様です。解決策の手段の一つとして呉工業のフュエルシステム パーフェクトクリーン ディーゼル車専用を使うとその症状は無くなるのですが、しばらくするとまた、同じ症状が発生します。フュエルシステム パーフェクトクリーンはそんなに高い物ではないので、結構使っていたのですが…。

先日実家に帰省中に、ついに警告灯が点滅してディーラーに持っていったら、コンピュータ診断の結果燃料噴射ポンプの交換が必要とのことでした。リビルド品の燃料ポンプで10万円+工賃もろもろで16万とのことでした。まぁ、さすがに警告灯まで点滅してしまったので、気持ち悪いので治す方向にしました。

ひどい場合はブレーキ踏んででもグアングアンで進んでしまうようですので、リコールになってもイイ気もしますが、人が死にそうにならないと(死なないと)リコールにはならないのでしょうか?

[参考サイト]
-余興として-日産テラノQD32 燃料噴射ポンプ問題
TERRANO Owners Club 九州

コメント

このブログの人気の投稿

MYOG (ver.0.12)

タイベック スタッフサックの作成 MYOG

バックパックのMYOG その1