ヘッドパーツの交換[その1:ヘッドパーツをはずす]
タコさんウインナーなパイプの工具は使わず,
先人たちの知恵をお借りして,そこらへんのもので外します.
準備したもの
・外径32mmのワッシャ(内径16mm)
・上記のものより一回り小さいワッシャ(内径12mm)
・ネジ径12mmのボルトとナット
・ヘッドの中に入るパイプ外径30mmぐらい?
��.ワッシャをぶった切る

外径32mmのワッシャをカナノコで半分にぶったきります.
万力で固定しないと切るの難しいです.私は研究室にあった
万力でワッシャを固定して切断しました.
��.テープで固定

ぶった切ったワッシャをガムテープなんかで固定します.
しなくてもいいですけど,ヘッドチューブ内で組む時,
ぶった切ったワッシャがばらけなくて,ちょっと幸せになれます.
��.ちょっと仮組みしてみる

ヘッドチューブ内で
[ナット・ワッシャ小・ワッシャ大・ワッシャ小・ネジ]
の順で組むことになります.とりあえず仮組みしてネジはゆるゆる
でヘッドチューブの中に入れます.というかゆるゆるじゃなくちゃ
入りません.
��.ハンドル周りの分解

ヘッドパーツをはずすので,ハンドル周りを分解です.
ヘッドチューブとヘッドパーツの間にKURE CRC5-56を,
外れ易くなるといいな的に吹きかけておきました.
��.さっきのを入れる

さっきのぶった切ったワッシャ類をヘッドチューブ内に入れます.
ちょうど内部でヘッドパーツに引っかかる感じになります.
そんで,パイプなんかで詰め込んだワッシャを叩くと言うわけです.
ワッシャを固定するネジをヘッドチューブより長くして,ネジを
プラスチックハンマなどで叩くというのもありかもしれないと
思いました.こうすれば,偏って叩いてしまい,ヘッドチューブを
痛めてしまう可能性も低くなるのではないかと.
��.外れた

ぽろっと外れます.後は反対側も同様にします.
割れてないワッシャが入るのでそいつを入れて叩くのもありでしょう.
[謝辞]
先人の方々の知恵と,ネット上に公開して下さったことに感謝いたします.
[参考サイト]
ナカノページ
OJ3のレグナム
さっ、自転車乗りまひょ!
のんびり銀輪生活
先人たちの知恵をお借りして,そこらへんのもので外します.
準備したもの
・外径32mmのワッシャ(内径16mm)
・上記のものより一回り小さいワッシャ(内径12mm)
・ネジ径12mmのボルトとナット
・ヘッドの中に入るパイプ外径30mmぐらい?
��.ワッシャをぶった切る
外径32mmのワッシャをカナノコで半分にぶったきります.
万力で固定しないと切るの難しいです.私は研究室にあった
万力でワッシャを固定して切断しました.
��.テープで固定
ぶった切ったワッシャをガムテープなんかで固定します.
しなくてもいいですけど,ヘッドチューブ内で組む時,
ぶった切ったワッシャがばらけなくて,ちょっと幸せになれます.
��.ちょっと仮組みしてみる
ヘッドチューブ内で
[ナット・ワッシャ小・ワッシャ大・ワッシャ小・ネジ]
の順で組むことになります.とりあえず仮組みしてネジはゆるゆる
でヘッドチューブの中に入れます.というかゆるゆるじゃなくちゃ
入りません.
��.ハンドル周りの分解
ヘッドパーツをはずすので,ハンドル周りを分解です.
ヘッドチューブとヘッドパーツの間にKURE CRC5-56を,
外れ易くなるといいな的に吹きかけておきました.
��.さっきのを入れる
さっきのぶった切ったワッシャ類をヘッドチューブ内に入れます.
ちょうど内部でヘッドパーツに引っかかる感じになります.
そんで,パイプなんかで詰め込んだワッシャを叩くと言うわけです.
ワッシャを固定するネジをヘッドチューブより長くして,ネジを
プラスチックハンマなどで叩くというのもありかもしれないと
思いました.こうすれば,偏って叩いてしまい,ヘッドチューブを
痛めてしまう可能性も低くなるのではないかと.
��.外れた
ぽろっと外れます.後は反対側も同様にします.
割れてないワッシャが入るのでそいつを入れて叩くのもありでしょう.
[謝辞]
先人の方々の知恵と,ネット上に公開して下さったことに感謝いたします.
[参考サイト]
ナカノページ
OJ3のレグナム
さっ、自転車乗りまひょ!
のんびり銀輪生活
コメント
コメントを投稿