投稿

2006の投稿を表示しています

写真物語

という番組を見た。 隣の檻にもう帰ることの無いランランを待つかの様に、 空の檻を覗き込むカンカンの写真を見て泣いた(´;ω;`)ブワァ

Bikecar

http://www.bikecarmovie.com/ 楽しいことを考えて,見つけて,やってみる. 凄く簡単そうなことだけど,それが出来るか, 出来ないかで楽しさのレベルが全然違ってくる. あぁ,楽しそう.

www

イメージ
ちょっwwwwwwwwwwwなんか居るwwwwwwwww。 狭いとこ好きらしいです。カワユス。

ETC

イメージ
ETCを取り付けました。アンテナ分離型なので本体はグローブボックスの中に入れました。助成金でもろもろコミコミで6500円だったのですぐに元は取れそうです。 ところで本当にゲートが開くのでしょうか…。

06/07 DEELUXE EMPIRE

06/07 スノーボードブーツ DEELUXE(ディーラックス)”EMPIRE”l まだID使って無いのに,来期のブーツが限定発売される様です. 一般ユーザにβテストさせてコスト削減?とりあえず私は流行に あまり影響されないシンプルなのが好きなので,ID買っといて よかったかなと. 今週末ぐらいに奥只見に突撃予定です.楽しみだ.

スタッドレスに交換

スタッドレスに交換しました.

ダイネーゼの甲羅

イメージ
オークションでだめもとで適当に入札してみたら、落札してしまいました。 相場よりかなりお安く手に入れることが出来ました。 ハードプロテクション:脊髄,前腕・肘(取外し可能),上腕(取外し可能) ソフトプロテクション:鎖骨,肩甲骨 腰のベルトはコルセットの役目もはたしてくれそうです。 今なら「かめはめ波」を撃てるかもしれません。

そろそろ交換

日,月と雪マークなわけですが, スタッドレスに変えていません・・・.

うにくろ

うにくろのヒートテックプラス ボードではノースフェースの速乾なアンダーウエアを使っていますが これどうなんでしょう?安いし,普段着としても暖かくて快適そう. 今度買ってきて使ってみよう.

モトローラの携帯

もうすぐ発売? MOTORAZA アルミ筐体イカス. 電話とメールが出来ればいい人なので,多少使いにくくても イイかと思い始めています.

恥ずかしくて呼べない

子供の名付け(命名)DQN度ランキング かわいそうです。私にはちょっと理解できないです。 時間が経つと「今時の名前は確実に時代おくれ」になると思うのですが。 まぁ、これは今時というレベルでは無いですけど。ペットじゃねーぞ。 自分の名前でまず馬鹿にされ、自分の名前を付けた親も同時に馬鹿にされる と言う精神的苦痛を延々味わう事になるのを考えると、かわいそうすぎます。 とりあえずパパン、ママン、私に(ふつうな)いい名前を付けてくれてありがとう。

MacとPC

http://www.apple.com/jp/getamac/ads/ ラーメンズがCMしてるー. いろんなパターンがあるみたいです. リロード!リロード! 片桐さんがさらさらヘヤーになってるのが気になった.

ダイネーゼ ニー・シンパッド

イメージ
ぼうぎょりょくが5あがった! 脛部分が短くて、ブーツに干渉しません。

縛られてるって感じ

イメージ
買ってみました。CW-Xって安くならないですねぇ。 オークションで購入しましたので、量販店で売ってるの より全然安く買えたんですけど、高いですねぇ。 テーピングされてる様なものですので、楽だそうです。 快適ボードアイテムってことで。 履いた感じは、 「亀甲縛りされてるって感じ。」 いや、まぁ、亀甲縛りされたこと有りませんが。 後は、グローブとリストガードが欲しいなと。 で、欲を言えばダイネーゼの甲羅。

DICE GAMBLE ヘルメット用ベルト

イメージ
     去年からヘルメッターなので DICE GAMBLE をヘルメット用ベルトに交換しました.個人的には DICE GAMBLE は視野がかなり広くておすすめです.また,国産だけあって,日本人の顔に合うように設計されているのか,鼻の部分に隙間ができません.レンズもいいそうな.ただしスキー場での,カブリ率が恐ろしく高いです. ヘルメット用のベルトなのでベルトの取り付け方が異なります.またバックルは無いです.多分,ヘルメット後頭部のゴーグルベルトを固定する物の邪魔にならないようにするためかと思います.また,ベルトのゴムはデフォルトのベルトよりしっかりしている感じです.所有してるダイスがかなり昔なので,現在のデフォルトのベルトがどんなのかは知りませんけど.   赤丸で囲ったパーツをはずします.爪が2個ついていますのでゴーグルの裏がわから爪を押し込みながら外しました.レンズを外すと作業がし易いです.     外したパーツが付いていた部分にはめ込むだけになります.一つ思ったことは,左右2つの爪(合計4つの爪)で固定するんですが,強度的にいかがなものかと.爪が一つでも折れたら終わりです・・・.     肝心のヘルメット(Giro Fuse)との相性は,横幅が広くなったので,さらにピッタンコ感が増加です.ヘルメット無しで着用だと横幅が広くなった分,かなり不細工になります.所有してる Vonzipper との横幅を比較してみるとかなり広くなっているのがわかります. ヘルメット着用したり,しなかったりする人は,バックルを使用してベルトを延長するパーツ(お値段的にも安いし)を使った方がいいかもしれません.私は,現行のとバックルの形状が違うのでその選択肢がありませんでしたが.あと,やっぱり強度的に心配.

フェイスマスク

イメージ
今までバンダナを使っていたんですけど、フェイスマスクを 購入してみました。冷静になると、年齢的に無理がある気が してきました。うえっ。 まぁ、速乾な生地なのでバンダナよりはいいと思います。 ��と自分に言い聞かせている。)

ナンバーポータビリティ導入で

メールの転送事業なんかが儲かるんじゃないかと思った。

物欲メモ

・かめはめ波が撃てそうな、ダイネーゼの甲羅付いたプロテクタ ・膝・脛のプロテクタ ・リストガード ・CW-Xのスパッツみたいなの ・DEELUXEの乾燥剤みたいなの 怪我をすると、今シーズンオワタになると同時に、 生活も大変になるしプロテクタはちゃんとしたのを 揃えたい。あとCW-X的なのはテーピングの様な効果が 得られて楽らしいので、快適ボードのためにほしい。 ユニクロでも似たようなの出してるみたいだけど、 実際の所どうなんだろう。 DEELUXEの乾燥剤は、雑巾臭くなるのは避けたいので。

ナンバーポータビリティ導入で

携帯安くならないかなぁと。

コップ

イメージ
アウトドア専門店で安くなってたので買ってみました。 お湯は冷めにくく、冷たいものは温くなりにくい、2層 構造の蓋付きのコップです。 研究室でコーヒー飲む時に使ってみようかと。 蓋が付いているので誤って倒した時の被害も少なくて すむんじゃないかと。

グアングアンエンジン その2

日産テラノQD32 燃料噴射ポンプ問題関連で検索かけて来る 方が結構いらっしゃる様ですね。同様の症状の方が結構居る ということではないかと思います。 私は 国土交通省自動車等不具合ホットライン に報告してみようかと思います。 HPからも報告できるので、同様の症状の方も報告してみたらどうでしょうか?

肉肉NIKWAX

イメージ
早速ウェアを洗濯・撥水加工です。超強力な撥水力らしいNIKWAKXを使用してみました。 まずはLoft TECH WASHで洗濯。 1.ウェアのジッパー類をすべで閉じる。 2.衣類を洗濯機に入れ、指定された分量のLoft TECH WASHを入れ、洗濯機をセットする。   私はぬるま湯で洗ってみました。 3.通常の洗濯・すすぎのタイマーをセット。脱水はしちゃよくないらしいです。   ウェアが痛むから?シームなんかが剥がれる可能性があるのかも。 これで、汗、油、汚れなどを取るんですな。 こんな感じであわあわです。 Loft TECH WASHを使うと、汚れ除去だけでなくて洗剤がウェアに残らないのでこれだけで結構撥水力とかは復活してきます。私のウェアは3年前のSPECIAL BLENDなのですが、これだけでも結構水を弾いていました。まぁ、びちゃびちゃな所も多々ありますけど。もっといいのだとかなり復活するんではないかと。 次にTX.DIRECT Wash-inで撥水加工です。 4.すすぎ終わったらぬれたまウェアを洗濯機に放置。 5.洗濯機の中にTX.DIRECT Wash-inのボトルに記載された表を参考に適量を入れます。 6.標準の洗濯・すすぎ(1回)のタイマーをセット。   すすぎすぎると、折角のTX.DIRECT Wash-inが流れちゃう? 7.終わったら私の場合は乾燥機は使わないので、ハンガーにかけて自然乾燥。 浸します。 私はしばらくの間ぬるま湯に浸しておいてみました。あとウェアだけじゃもったいないと思ったので、普段着のツリーカモ柄のレインウエアも浸してみました。後は、干す時すんげー水が滴る。重力の関係上、水がウエアの下の方(裾)に溜まる…。ポケットの中とかに水が溜まってたりします。さすがに冬のシーズン中にこの作業をやるのは辛いかもと思いました。 [おまけ] 副産物 手が撥水加工になった。

NIKWAX

イメージ
冬への準備として、NIKWAXを購入。 購入したのは ・Loft TECH WASH(ニクワックス テックウォッシュ) ・TX.DIRECT Wash-in(ニクワックス TX.ダイレクト ウォッシュイン) Loft TECH WASHで洗濯して、汗、油、汚れなどを除去して、 TX.DIRECT Wash-inで撥水加工する流れ。超強力な撥水力 らしいので楽しみです。

ウイール

イメージ
オークションで3150円で買いました。 送料もろもろを追加しても普通に買うより全然安くなりました。

Draw the Line

イメージ
Standard Films の Draw the Line を購入。 良く言えば Standard 節炸裂って感じです。 ぶっちゃけ去年と同じ感じでした。嫌いじゃないですけど。 去年の Absinthe Films の FutureProof は超手抜きな 感じだったんですけど、今年の more はどないな感じ なんでしょ?

FATFIVE

FATFIVE 山本光学産みたいですね. 青白フレームがどう見てもガンダムです. ほんとうにありがとう御座いました. メットに合うならほしいかも.

DEELUXE ID と Flux Advance STD

イメージ
DEELUXE ID TF 26.5cm Flux Advance STD(05-06) M の相性の具合です。 はめてみました。バインディングの設定は適当…。 内側側面と外側側面のバインディングとブーツのスキマ。 もちろん閉めると動きません。 ブーツとヒールカップ部。結構ぴったんこ。 ハイバックとブーツ背の部分もぴったんこ。 つま先部のソールとの当り具合。 ストラップの具合。 結構いい感じ。ブーツの、踵とつま先部分がラバー素材なので ヒールカップとトゥキャップがずれない感じ。 バインディングのベースの踵とつま先部分が延びたりするんで、 それもぴったんこ感に貢献していると思います。

DEELUXE ID

イメージ
お店にブツが届いたとの連絡を頂いたので早速受け取りに、 そして焼きにお店に行きました。もちろん、靴下とインソール を持参していきました。インソールはシダスの。 指の間に詰め物して、つま先キャップして靴下履いて焼きました。 [追記] つま先キャップして靴下かぶせると,足が「ち○こ」みたいだった. 紐を引っ張るだけで締まりかつ固定されるので凄く楽です。 もう戻れない予感。軽い。レモンの香り?どこらへんが? Fluxとの相性もいい感じ。 42000円だと思っていたんですが、37800円に おまけしてくれました。これはかなり嬉しかった。 また何か買いに行きますYO! --- CHU'S & WEST BOARD CREW

予習

インソールも考えておいた方がいいのかな? deeluxeサーモインナーの焼き方 ブーツ焼き直し サーモ焼くときのインソールは? [追記] DEELUXE FOOTWEAR 3サーモ目 なんか叩かれているけど気にしない! ・染みるらしい. ・臭くなるらしい. まぁ,そんくらいですけど.滑りに影響出るような問題, 例えば踵が浮くとか,足に合わないってのは無い様です. あたりまえか.

DEELUXEのブーツ

そろそろボード関係の物が出てくる時期でありまして, 今年はブーツを買おうかと. ・紐締めるのめんどい. ・かかとが浮くのは嫌. ・足の形に合うの. ・DCはもういいや. ・Burtonもいいや. ・Fluxに合いそうなの. 以上を考慮して DEELUXE ID TF 注文してきたー.税込み42000円也. DC誰かに売ろうっと.

FreeBSD/iTunes鯖

mt-daapd 0.2.4をportsからインストール. /usr/local/etc/mt-daapd.conf # # extensions # # These are the file extensions that the daap server will # try to index and serve. By default, it only indexes and # serves .mp3 files. It can also server .m4a and .m4p files, # and just about any other files, really. Unfortunately, while # it can *attempt* to serve other files (.ogg?), iTunes won't # play them. Perhaps this would be useful on Linux with # Rhythmbox, once it understands daap. (hurry up!) # extensions .mp3,.m4a,.m4p,.m4v,.mp4 extensionsの項目に「.m4v」と「.mp4」を追加すると,ビデオも共有できてちょっと幸せになれる. 携帯動画変換君で作成した「.m4v」と「.mp4」の動画をmt-daapdが動いているFreeBSDに転送して,クライアント側のWindowsのiTunes7で再生できることを確認した.

FreeBSDでCUPS

LinuxなんかではCUPSでプリンタを使うらしい. 超簡単らしい.インストール・設定の仕方はググれば いろいろ出てくるかと.で,私がはまったところ. プリンタをUSBで繋げてるんだけど 'Unable to open USB device "usb:/dev/unlpt0" Permission Denied.' なるエラーが出てプリンタが反応しません.強引に,激しく,野獣の様に, # chmod 777 /dev/unlpt0 すると,とりあえず動くようになる.だが再起動したらまた,パーミッションの設定を手動でしなくちゃいけない? /etc/devfs.rules [system=10] add path 'unlpt*' mode 0660 group cups add path 'ulpt*' mode 0660 group cups add path 'lpt*' mode 0660 group cups /etc/devfs.conf own ulpt0 root:cups perm ulpt0 0664 /etc/rc.conf devfs_system_ruleset="system" としてみました.

MAXXIS OVERDRIVE

イメージ
MAXXIS OVERDRIVE 街乗りメインなので、タイヤ交換することにしました。

ES

イメージ
ソール部と上の部分が分離してきたので処分することに。 長い間お疲れ様でした。

萌えー

イメージ
ちょっ。布団返して…。

モトローラの携帯

FOMA M702iS FOMA M702iG モトローラの携帯が欲しいかも.多分親切でなくて,かゆい所に 手が届かなくて,使いにくかったりするんだろうけど.でも欲しい かも. 今使っている携帯の充電池がへたって来たわけでもないので, 機種変するのはまだまだ先でしょう.あーそれにしても,電池が へたりにくくなった気がします.以前の携帯では1年ぐらいで, 電話かかって来たら,電池のメモリが1個減る状態になってた 様な気がしますが,今使っているのはもうすぐ2年目になるのに まだまだ元気な予感です.急激に逝くのかもしれないですけど.

富山の某市民病院

富山の某市民病院のTVをやっていた。人工呼吸器外したあれ。 見てて思ったことを箇条書き。なんとなく思ったことで、 根拠もなにもない。ただなんとなく思ったこと。 ・「いい先生」≠「医療技術に長けている」 ・「何か」が心配で見に来る→患者にしてみりゃ「深夜にわざわざ」で、いい先生 ・死人に口無し。 ・病死、事故死、寿命、それ以外に、自殺。 ・北陸道で60台の玉突きあった時、どっかの病院受け入れ拒否しなかったか? ・どっかの病院から患者回って来ない? ・院長が変わったからこそ出てきた問題。前の人に聞けば? ・医療関係者からの取材が少なすぎ。 ・末期の人にもキュウメイってするの? ・べつに人工呼吸器を外すことには反対しない。最後、家族と喋れないだろうし。 ・同意書は「雰囲気的に無理」的な発言をしていたけど、そりゃ主観だと思う。 ・客観的に評価できるもの、「同意書」などが無いことが問題なんじゃないの?

どこぞの電池使ってるノートPCが燃える件

きっと重要な指令を受け取ったんだよ.

Etnies SAL23.5

イメージ
Etnies SAL23.5 ES’のACCELを探してたんですが,履いている人を見てしまったのと, あんまりイイ色のが置いていなかったので・・・. 2004年のモデルで半額になってたのと,ヤベー懐かしいってので買っちゃいました. 本当はLowのSAL23がいいなと思ったのですが,いい感じの色の奴が 見つからなかったので,SAL23.5にしました. 極限までシンプルな感じでカッコいいと思う.今時の人工革でなくて 本物のスエードでいい感じ.しかもカブリ率も少ないんじゃないかと. わかる人には,わかる感じが素敵です.