nvidia公式ドライバ

nvidia公式ドライバ

GeForce FX 5700LEのビデオカードのためにXorg用の
nvidia公式ドライバーを入れた時の話です.
他のnvidia製ビデオチップ,XFree86にも適用できると
思います(たぶん).

portsから

# cd /usr/ports
# portinstall x11/nvidia-driver

でいいはず.
そのあと,/etc/X11/xorg.conf のドライバの設定で「 nv 」
となっているところを「 nvidia 」に修正し

Identifier "Card0"
Driver "nvidia"
VendorName "nVidia Corporation"
BoardName "GeForce FX 5700"
BusID "PCI:1:0:0"

ってな感じにする.
一応OSも再起動させる.x の再起動でもよさげですが.
x を起動すると nvidia のロゴが表示されて,そのあと ,
いつも通りの画面が現れる.

ついでにportsから
x11/nvidia-settings
をいれてみた.
こちらはGUIでnvidiaのdriverの設定をするもの?
今のところ設定しなおさなくても良い感じなので
いじっていないのですが、色のバランスなどはもちろんのこと
カーソルに影を付けられたり,OpenGLの設定ができたり,
結構さまざまな設定ができるみたいです.

コメント

このブログの人気の投稿

MYOG (ver.0.12)

タイベック スタッフサックの作成 MYOG

バックパックのMYOG その1