立山@GW

今年もGWに立山に行ってきました.ちなみに上った日には1万9千人ぐらい人が上ったそうです.まぁ反対側からも上ってくる人との合計ですが.9時ごろ立山駅に着いたのですが,駅やべー.人多すぎ,トイレ超行列.人多いのに路駐多すぎでちょっと怖い.どうせ県外なんだから取り締まればいいと思います.それこそ県警のヘリのガス代の足しにしてください.ちなみに駅員さんに「今から上ったら今日は(人多すぎで)降りてこれませんよ」と言われました.ありえねー.いつ上がったら降りてこれるんですか?

立山
1日目は晴天で景色が凄く綺麗でした.素敵過ぎる.さすがに山の上に居る人は限定されますので少なくなります.軽装ではここまで来れないです.

立山センターの救助隊の方にそのウエアならヘリからでも速攻見つけれると言われました.プロの方から死なない確立アップのお墨付きです.まぁ実際,重要ではないかと.整備されたゲレンデではありませんし,自己責任の世界ですから.

立山
立山
立山
やっぱり担いで登ります.今年は,装備はちゃんとしてますので,かなり楽です.「雪の大谷」みるみる低くなってるそうです.暖かいんです.人,人,人.観光客だからけです.しっかり富山県にお金を落として行って下さい.
立山立山立山
「槍」カッコいい.まさしく山って感じです.滑ります.どんどん滑ります.
立山立山
立山
もっともっと滑ります.ばんばん滑ります.!!

��回目のハイクアップをしているときに近くで登っていたスキーヤが「危ない!」と叫んだので上を見てみると,空ボードが流れてきました.やめてよ,マジで危ないんすけど.かなり上の方から流れてきてたらしく.私は急なところ登ってたので全然見えませんでした.普通に危ないんですけど・・・.





今年は山小屋荒らされてたそうです.吹雪で遭難しそうだから,入らせてもらったというのではなく,まさしく,酒飲んで食い散らかした荒らしたという感じだったそうです.冬山登る人間なんてだいたい特定されるかと思いますが,山屋としてはどうなん?山で自己中心的なのって死亡フラグっぽいですけど.

コメント

このブログの人気の投稿

MYOG (ver.0.12)

タイベック スタッフサックの作成 MYOG

バックパックのMYOG その1