BlackDiamond トレイルコンパクト


アジャストシステムは上下ともフリックロック.色々調べてみると,雪なので濡れた場合やちょー寒い場合,くりくり回して閉めるのは力加減が難しくて,閉まらない開かないといった状況になりやすいみたいです.フリックロック式だと手袋をした状態でも特に問題なく固定・開放が出来るとのことでした.ストラップは柔らかくしなやかで,グリップは持ち易いです.収納時の長さもバックパックに取り付けるのに気にならないちょうどいい長さでした.それからパウダーバスケットを別途購入予定です.ウワサでは来年度アンチショックのが出るとか出ないとか・・・.

シャフトはアルミ合金製
サイズ:収納時:59cm
調整範囲:59~125cm
重 量:500g(1ペア)らしい









他の候補として,BlackDiamond アルパインCFは全部カーボンイカス!と思ったんですが,重量498gってあんまりトレイルコンパクトと重さが変わらないのです.確かに5cmほどトレイルコンパクトより長いんですがそれでも,財布の中の小銭を減らせば重さのメリットが無くなってしまいます.2gで5,565円って思うともうだめでした.

なんかBlackDiamond率が高くなって来ました.安いんだもん.

雪マダー?

まったくもって関係ありませんが,腰が痛いです.絶対椅子が合ってないんです.

ブラックダイヤモンドトレイルコンパクト[AA]

コメント

  1. こんにちは!
    やっぱりBCには必需品ですよねぇ。僕も来シーズンに向けて購入しようかと考えてます。
    伸縮の固定がフリック・ロックがいいというのは、テレマーカーの友人もそういってました。彼が言うには、回して留めるタイプのものは、年数が経ってくたびれてくるとロックが甘くなるそうです。あと低温でも一度凍りつくと厄介なので、レバー形式がいいと薦められました。
    腰の方は大丈夫ですか!?
    あらゆる意味で腰は「要」ですよ!(笑)

    返信削除
  2. ��フリックロック
    ただし,使っているとネジが緩んでくるみたいですけどね.これはツールを持参することで解決できますが.それにしても,色々情報を調べるのにネットって便利ですよね.物を買うにしても,実際に使っている人が言う長所短所がわかりますし.いい時代です.
    ��腰
    なんとか大丈夫ですw.運動不足も一因なのではないかと思っています.これは(すでに下火感がひしひしとしますが)流行のビリーですかね?軍隊式とのことですので,フルメタルジャケットのハートマン軍曹の罵声バージョンとかないのかな?サー・イエス・サー!

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

MYOG (ver.0.12)

タイベック スタッフサックの作成 MYOG

バックパックのMYOG その1