投稿

2020の投稿を表示しています

SUUNTO CORE ベルト交換

イメージ
 中古でお安く手に入れたCOREのスチールモデルは思った以上に重たくて,山には持って行っていないので職場や街でも違和感ないように,ベルトを交換しました.純正は高いので,アマゾンで合いそうなステンレスベルトを購入.後は精密ドライバを使って交換です.(以前のCOREは山でつかっています.傷傷だけど,傷傷の分気兼ねなく使えるので,それがまたいいのです.) ステンレスベルトの幅は24㎜のもの.気持ち以前の旧デザインでアルミやステンレスのCOREが出ていた時に,お高いモデルについていた様なデザインのステンレスベルトを選びました.結構重量があるのですが,思った以上にしっくりくるデザインとなったので,最近は結構使う様になりました.ベルト交換するだけで,結構イメージが変わりますのでなかなかお勧めだと思います.  でも反転液晶はやっぱ視認性が悪い. もうひとつ持っている普通の液晶のCOREの方が断然見やすくて,道具としてはそちらの方が絶対にいい.あくまでデザイン重視のオシャレ アウトドア風時計って感じです. シンプルで,押さえるべき機能は付いていて,自分で電池交換やベルト交換もできる.中古なら結構お安く手に入るので,気に入っております.でも,明らかSUUNTOのWeb見てるとモデル落ちしそうな雰囲気になってきたなぁと感じております.

防寒テムレスにカフを付ける

イメージ
 テムレス.メーカからカフ付きも出てきましたが... たぶんカフの長さが気に食わないと思うので,作りました.  インナーがしょぼいので,取り外します. カフを取り付けます.私は絞れれば満足なので短い物にしました.ウエアの内側に入れる系の人なので十分. インナーは,モンベルのお安いので対応です.十分.    

バックパック MYOG six

イメージ
ウエストベルトが付いたものを作ってみました. まぁ,安定性は増し,加重の分散もします.楽にはなると思う.後は,トップ部分の閉じ方を荷物量に応じて変更出来るようにしてみました.やっぱり裏地も付けた(使わない生地消費のために?).私は,別に極限の追求するアスリートではないので,軽いに越したことはないですが,緩く(気を遣わずに)何度も山で使える耐久性というもの凄く大事と考えています.あと形.体に合うのって大事だし,キレイな形のものはかっこいいものです. 背中の形エロくて大変気に入っております 関連 Backpack MYOG No.1 バックパックのMYOG その1 バックパックのMYOG trois  バックパックのMYOG cinq