投稿

10月, 2005の投稿を表示しています

XBox360の電源

http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up65419.jpg ちょっ、おまっ、電源でけーって。

刻印

イメージ
凄く迷います. これとか… こうとか… もうちょっとハッキリとしたサンプルが欲しい.

FreeBSD/ntp

時刻同期.Logの時間の正当性を保つため. /etc/ntp.conf # ntpd.conf restrict default ignore restrict 127.0.0.1 restrict ***.***.***.0 mask 255.255.255.0 nomodify notrap restrict ***.***.***.*** noquery nomodify notrap #cron鯖 server ***.***.***.*** driftfile /etc/ntpd.drift logfile /var/log/ntpd.log 初期周波数オフセットを、適当な値に指定 [root@FreeBSD]/etc/# echo "16.550" > /etc/ntp.drift /etc/rc.conf # 起動時に ntpdate で同期 ntpdate_enable="YES" ntpdate_program="/usr/sbin/ntpdate" ntpdate_flags="-s -b [くろん鯖]" # あとは ntpd におまかせ ntpd_enable="YES" ntpd_program="/usr/sbin/ntpd" ntpd_flags="-p /var/run/ntpd.pid -c /etc/ntp.conf" ところで /etc/ntp/ ディレクトリは何のためにあるんだろう?

【電波】 受信中クマー!! 【な予感】

   ∩___∩    | ノ      ヽ   /  ●   ● | 雪の匂いがするクマ──!!   |    ( _●_)  ミ  彡、   |∪|  、`\ / __  ヽノ /´>  ) (___)   / (_/  |       /  |  /\ \  | /    )  )  ∪    (  \        \_)

たいへんやねぇ

「消防車の音がいっぱいするのー.」 と思いながら研究室に行く準備をして, 部屋を出たら,めっちゃ消防車止まってました. しかも,お向かいのアパートやし.まじかよ! アパートの玄関先で,当事者らしき女の子が 消防士さんと管理人さんと不動産屋さんに 頭をさげておりました.すでに消防士さん たちは撤収の準備をしていましたから, 火事では無かった見たいですが. たいへんやねぇ.消防士さんも.火事でなくて よかったんでしょうが,たいへんやねねぇ.

GMC

イメージ
GMCのグローブです.薄手ですが,皮のグローブだから パイプグローブより暖かいです.だけど,指先が破れそうです. 多分,バインディングのラチェット外す時に,痛めているのかな.

ソフトモヒ?

「ただの寝癖です・・・.」

VonZipper Bushwick

イメージ
付けた印象はDice Gambleより小さい.小さめのゴーグル のためか,鼻のところにすき間はできませんでした.視野の 大きさは,特に狭いと感じません.まぁ,本格的に使っては いないので,はっきりしたことは言えませんが. 最近球面レンズのゴーグルをよく見かける様になったが, 私はあんまり球面レンズが好きでないらしい. なんか,虫っぽいし...(あくまで私の主観だよ?)

nvidia公式ドライバ

nvidia公式ドライバ GeForce FX 5700LEのビデオカードのためにXorg用の nvidia公式ドライバーを入れた時の話です. 他のnvidia製ビデオチップ,XFree86にも適用できると 思います(たぶん). portsから # cd /usr/ports # portinstall x11/nvidia-driver でいいはず. そのあと,/etc/X11/xorg.conf のドライバの設定で「 nv 」 となっているところを「 nvidia 」に修正し Identifier "Card0" Driver "nvidia" VendorName "nVidia Corporation" BoardName "GeForce FX 5700" BusID "PCI:1:0:0" ってな感じにする. 一応OSも再起動させる.x の再起動でもよさげですが. x を起動すると nvidia のロゴが表示されて,そのあと , いつも通りの画面が現れる. ついでにportsから x11/nvidia-settings をいれてみた. こちらはGUIでnvidiaのdriverの設定をするもの? 今のところ設定しなおさなくても良い感じなので いじっていないのですが、色のバランスなどはもちろんのこと カーソルに影を付けられたり,OpenGLの設定ができたり, 結構さまざまな設定ができるみたいです.

DICE

イメージ
ゴーグル:DICE GAMBLE レンズ:Triple Mix Lens フレームは顔にぴったり合います.さすが国産.日本人の顔に合う. 昔はSPYとかBolleを使っていたときは鼻のところにすき間が できましたが,ピッタンコです.あと視界が広いです.

Giro Fuse

イメージ
今年からヘルメッターです.安全第一ってことで,GiroのFuse 買いました.手持ちのゴーグルであるDiceのGAMBLEとの相性も よさげです.おでこ部分に隙間なし. 後,パクられないようにステッカーを貼ろうと思うのですが 穴だらけで貼る場所が少ないです.

FreeBSD/FireFoxでFlash

Mozilla の開発が事実上止まったので、今後もメンテナンスされる、Firefox を Mozilla として使います。 /etc/make.confに WITH_MOZILLA=firefox と書きました。gnomeをインストールすると勝手 Firefox が入ります。 ports からだと www/firefox あたりではないかと。 とりあえずportsにある6と7を入れてみる。意味あるのかな? www/linux-flashplugin6 www/linux-flashplugin7 これらを、portinsatallします。つぎにlinuxpluginwrapperをインストール。 www/linuxpluginwrapper # cp /usr/local/share/examples/linuxpluginwrapper/libmap.conf-FreeBSD5-stable /etc/libmap.conf で/etc/libmap.conf ファイルを作成しました。 んで、Firefoxを立ち上げると Flash なHPが見れるかと。まぁ見れないところもありますが、気にしない。

FreeBSD/OpenOffice2.0

バージョン2.0正式リリースされたみたいです。 日本語版はまだちょっとさきみたいですけど。portsからのインストールは絶望的に時間がかかるので、だれかパッケージを作ってください(依存的)。 ちなみにFreeBSD5.4-p8でRC3のプレゼンテーションのマスターページ(PowerPointでいうデザインテンプレ)を選択すると、OpenOfficeが落ちるんですけど、なんでやろ。 [追記 2005年10月27日] libtoolをportupgradeしてあげたら,マスターページを選択しても落ちなくなった(と思う,多分).

Future Proof / Absinthe Films

イメージ
今年の Absinthe Films の DVD であるFuture Proof を購入しました. なんか,変わった?なんか・・・違う気が・・・. Vivid,Saturation,POP と結構,凝った作りだったんだけど. 手抜きしてね? こんなものだっけ? 私,期待しすぎ? 別のDVD探そうかな. [追記] 噛めば噛むほど味が出てくる感じかも。 スタンダードフィルムのビデオを買ってこようかな、と。

XBOX360予約開始

ゲームは,ほとんどしなくなったのですが, Amazon では,5%還元で¥37,795だそうです. ゲームはどうでもいいので,PowerPC積んでるし,MacOSX動くなら買う.

FreeBSD/gdm2

FreeBSDにGDMをインストールした. ●インストール # cd /usr/ports/ # portinstall x11/gdm ●GDMの起動 以前は /usr/X11R6/etc/rc.d/gdm.sh をいじればよかったが, 現在は /etc/rc.conf に gdm_enable="YES" を記入すれば立ち上がる.あと,GDMのメニューの日本語化は /etc/profile に export LANG=ja_JP.eucJP を加えてあげればよい. kinput を立ち上げたい時は,~/.xprofile をいじる. らくちんになったものだ.

12ヶ月点検

日産自動車株式会社にて1年点検してきた.ついでにデフオイルとトランスファーオイル交換.エンジンオイル交換無料券もらった.非常に丁寧な対応.これが普通なんだろうけど. 作業内容および使用部品名称 技術料 部品 ��2ヶ月点検 11,500円 ��000Km/年以上距離点検項目(ディーゼル) 1,700円 ブレーキ清掃 給油 1,400円 トランスファオイル交換 1,000円 1.5L 1,500円 フロント リアデフオイル交換 2000円 4.0L 4,000円 技術割引 -1,195円 合計 16,405円 5,500円 整備料合計 21,905円 消費税 1,295円 ご請求額合計 2,3000円