投稿

3月, 2007の投稿を表示しています

6ヶ月点検

6ヶ月点検とATFの交換してきました. 特に悪いところ無しとのこと.14,900円也. とりあえずATFを交換したおかげで変速が スムーズになった様な気がします.

滑り止めシート

イメージ
ホームセンターとかカー用品店で売ってる、滑り止めシートでこんなん作ってみました。 バインディングの裏に置いて取り付けて出来上がりです。 肝心な効果は不明です(汗 工作超好きー。

SUGAR CANE

イメージ
    SUGAR CANEジーンズ買った.古着だけど. ポケットの生地がオサレ.

M702is

イメージ
    機種変した!すた! モトローラのロゴ、イカス。 使いにくくても気にしない!

H.264録画になった新Xacti CG65

http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg65/index.html 最近なんとなくビデオカメラが欲しくなってきました. 自作ボードビデオなんて作って遊べそうです. ジャッキー・チェンの映画ちっくに,最後のスタッフロールで, NG集を流したり・・・,妄想でお腹いっぱい.

ネコマへ

イメージ
ネコマに行って来ました. 本年度は滑れるだけでも十分恵まれていると思っていましたが, この時期の予期せぬ寒波のおかげで,ノートラックのパウダーを 美味しく頂きました. パウダーのあの浮遊感を味わったら,もう止められない・・・.

Global Map Download Tool (GMDL)

仮 Global Map Download Tool (GMDL) http://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=33068 現時点での最新版 gmdl0.4.12b.zip 解凍したフォルダ内の[ bin/Debug/Global Map Download Tool.exe ]を実行. 実行には Microsoft .NET Framework Version 2.0 が必要なので, 適宜インストールする. http://www.microsoft.com/downloads/Search.aspx?displaylang=en おなじみのGoogleMapが表示されるので,取り出したい領域を表示させる. [Map Name (start with _): ] のテキストボックスに保存する地図名称を入力.ただしstart with _ とあるように,地図名称の前に[ _ ]を付ける.例: _niigata city ある程度,広域の地図であれば [出力地域・倍率レベル選択ウインドウ] が表示されるので,出力したい領域と倍率のチェックして,[Uncheck any tiles which ...] ボタンをクリックすれば,カレントディレクトリに,[Map Name (start with _): ] で入力したディレクトリが作成され,ファイルが出力させる. 地図が広範囲の場合はもちろんファイルサイズは大きくなり,出力の時間も長くなる. 出力が完了すれば Finished downlaoding the map and GPSFS created のダイアログが表示される. 今回出力した新潟市周辺の場合で55MBほどの容量となった. 県レベル,国レベルとかになるとさらにでかくなるかと. 国土地理院の数値地図とか使えないかなぁとおもってみたり.

【PSP】地図ソフトMap This!【PSP-290対応】

面白そうな物を発見したのでメモ. 1 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] ID: iSDTOUXv Be: PSP自作地図ソフト MapThis!が公式のGPSユニット(PSP-290)についに対応! みんなでこのソフトについて情報を交換しようお(^ω^) 【Deniska's PSP Development site】 http://deniska.dcemu.co.uk/ 【Windows maps download tool (GMDL)for MapThis! by in7ane】 http://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=33068 18 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] ID: RZeNGvVl Be: ��)PSPをカスタムファームウェアにしておく ��)最新のMapthis!をダウンロードして解凍→GAME303or310フォルダに放り込む usbacc.prx とusbgps.prxも2.71以降のファームからぶっこ抜いて同フォルダに放り込む ��MapThis_048_beta.rarはEBOOT.PBPだけの差分ファイルのみだけなのでMapthis_0.47を ダウンロードしてあてる事) ��)gmdlの最新版をダウンロードしてPCの適当な所に解凍及びGoogle Maps Download.exeを 実行して Mapthis!で利用したい地域に画面を移動。適当にダウンロードする ��※gmdlの詳しい使い方は、 http://en.wikibooks.org/wiki/Map_This%21 のgmdlの項目を参照) ��) 3)でダウンロードした範囲がgmdl内に保存されているので、それをPSPの \PSP\GAME303(or310)\mapViewer\mapsに放り込む ��)Mapthis!を立ち上げると、4)で放り込んだ地図が立ち上がり直後に出てくるので それを選択して地図を表示させる ��)右下のバーが青になるまで見晴らしが良いところに放置。 なったら□ボタンでGPSモードON→現在地が表示される ��Mapthisの使用方法もこちら参照  http://en.wikibooks.org/wiki/Map_This%...

PSP的な物

イメージ
    ・MAPLUS ポータブルナビ あんまり賢くないらしいですけど…。PSPとこれとで、お安くナビが導入できるなら良しとすることにします。その内GPSの即位精度でも出してみることにします。MSAS(Multi-functional Transport Satelliteエムサス)には対応してるんだろうか…。 ・クリスタルケース まぁ傷が付きにくい様に。シリコンだと折角のPSPの質感がわかんなくなるのでこっちを選択しました。スイッチ類は問題なしですが、ソフト、メモリースティック、バッテリーの交換は面倒になる感じです。 ・フェイスプレート 頂き物。取り付けると保障が無くなる諸刃の剣。もう一台中古でPSPを買ってそっちに取り付けようか悩み中。純正色では黄色は出なかったので、ちょっとイカス。