投稿

10月, 2006の投稿を表示しています

DICE GAMBLE ヘルメット用ベルト

イメージ
     去年からヘルメッターなので DICE GAMBLE をヘルメット用ベルトに交換しました.個人的には DICE GAMBLE は視野がかなり広くておすすめです.また,国産だけあって,日本人の顔に合うように設計されているのか,鼻の部分に隙間ができません.レンズもいいそうな.ただしスキー場での,カブリ率が恐ろしく高いです. ヘルメット用のベルトなのでベルトの取り付け方が異なります.またバックルは無いです.多分,ヘルメット後頭部のゴーグルベルトを固定する物の邪魔にならないようにするためかと思います.また,ベルトのゴムはデフォルトのベルトよりしっかりしている感じです.所有してるダイスがかなり昔なので,現在のデフォルトのベルトがどんなのかは知りませんけど.   赤丸で囲ったパーツをはずします.爪が2個ついていますのでゴーグルの裏がわから爪を押し込みながら外しました.レンズを外すと作業がし易いです.     外したパーツが付いていた部分にはめ込むだけになります.一つ思ったことは,左右2つの爪(合計4つの爪)で固定するんですが,強度的にいかがなものかと.爪が一つでも折れたら終わりです・・・.     肝心のヘルメット(Giro Fuse)との相性は,横幅が広くなったので,さらにピッタンコ感が増加です.ヘルメット無しで着用だと横幅が広くなった分,かなり不細工になります.所有してる Vonzipper との横幅を比較してみるとかなり広くなっているのがわかります. ヘルメット着用したり,しなかったりする人は,バックルを使用してベルトを延長するパーツ(お値段的にも安いし)を使った方がいいかもしれません.私は,現行のとバックルの形状が違うのでその選択肢がありませんでしたが.あと,やっぱり強度的に心配.

フェイスマスク

イメージ
今までバンダナを使っていたんですけど、フェイスマスクを 購入してみました。冷静になると、年齢的に無理がある気が してきました。うえっ。 まぁ、速乾な生地なのでバンダナよりはいいと思います。 ��と自分に言い聞かせている。)

ナンバーポータビリティ導入で

メールの転送事業なんかが儲かるんじゃないかと思った。

物欲メモ

・かめはめ波が撃てそうな、ダイネーゼの甲羅付いたプロテクタ ・膝・脛のプロテクタ ・リストガード ・CW-Xのスパッツみたいなの ・DEELUXEの乾燥剤みたいなの 怪我をすると、今シーズンオワタになると同時に、 生活も大変になるしプロテクタはちゃんとしたのを 揃えたい。あとCW-X的なのはテーピングの様な効果が 得られて楽らしいので、快適ボードのためにほしい。 ユニクロでも似たようなの出してるみたいだけど、 実際の所どうなんだろう。 DEELUXEの乾燥剤は、雑巾臭くなるのは避けたいので。

ナンバーポータビリティ導入で

携帯安くならないかなぁと。

コップ

イメージ
アウトドア専門店で安くなってたので買ってみました。 お湯は冷めにくく、冷たいものは温くなりにくい、2層 構造の蓋付きのコップです。 研究室でコーヒー飲む時に使ってみようかと。 蓋が付いているので誤って倒した時の被害も少なくて すむんじゃないかと。

グアングアンエンジン その2

日産テラノQD32 燃料噴射ポンプ問題関連で検索かけて来る 方が結構いらっしゃる様ですね。同様の症状の方が結構居る ということではないかと思います。 私は 国土交通省自動車等不具合ホットライン に報告してみようかと思います。 HPからも報告できるので、同様の症状の方も報告してみたらどうでしょうか?

肉肉NIKWAX

イメージ
早速ウェアを洗濯・撥水加工です。超強力な撥水力らしいNIKWAKXを使用してみました。 まずはLoft TECH WASHで洗濯。 1.ウェアのジッパー類をすべで閉じる。 2.衣類を洗濯機に入れ、指定された分量のLoft TECH WASHを入れ、洗濯機をセットする。   私はぬるま湯で洗ってみました。 3.通常の洗濯・すすぎのタイマーをセット。脱水はしちゃよくないらしいです。   ウェアが痛むから?シームなんかが剥がれる可能性があるのかも。 これで、汗、油、汚れなどを取るんですな。 こんな感じであわあわです。 Loft TECH WASHを使うと、汚れ除去だけでなくて洗剤がウェアに残らないのでこれだけで結構撥水力とかは復活してきます。私のウェアは3年前のSPECIAL BLENDなのですが、これだけでも結構水を弾いていました。まぁ、びちゃびちゃな所も多々ありますけど。もっといいのだとかなり復活するんではないかと。 次にTX.DIRECT Wash-inで撥水加工です。 4.すすぎ終わったらぬれたまウェアを洗濯機に放置。 5.洗濯機の中にTX.DIRECT Wash-inのボトルに記載された表を参考に適量を入れます。 6.標準の洗濯・すすぎ(1回)のタイマーをセット。   すすぎすぎると、折角のTX.DIRECT Wash-inが流れちゃう? 7.終わったら私の場合は乾燥機は使わないので、ハンガーにかけて自然乾燥。 浸します。 私はしばらくの間ぬるま湯に浸しておいてみました。あとウェアだけじゃもったいないと思ったので、普段着のツリーカモ柄のレインウエアも浸してみました。後は、干す時すんげー水が滴る。重力の関係上、水がウエアの下の方(裾)に溜まる…。ポケットの中とかに水が溜まってたりします。さすがに冬のシーズン中にこの作業をやるのは辛いかもと思いました。 [おまけ] 副産物 手が撥水加工になった。

NIKWAX

イメージ
冬への準備として、NIKWAXを購入。 購入したのは ・Loft TECH WASH(ニクワックス テックウォッシュ) ・TX.DIRECT Wash-in(ニクワックス TX.ダイレクト ウォッシュイン) Loft TECH WASHで洗濯して、汗、油、汚れなどを除去して、 TX.DIRECT Wash-inで撥水加工する流れ。超強力な撥水力 らしいので楽しみです。

ウイール

イメージ
オークションで3150円で買いました。 送料もろもろを追加しても普通に買うより全然安くなりました。

Draw the Line

イメージ
Standard Films の Draw the Line を購入。 良く言えば Standard 節炸裂って感じです。 ぶっちゃけ去年と同じ感じでした。嫌いじゃないですけど。 去年の Absinthe Films の FutureProof は超手抜きな 感じだったんですけど、今年の more はどないな感じ なんでしょ?

FATFIVE

FATFIVE 山本光学産みたいですね. 青白フレームがどう見てもガンダムです. ほんとうにありがとう御座いました. メットに合うならほしいかも.

DEELUXE ID と Flux Advance STD

イメージ
DEELUXE ID TF 26.5cm Flux Advance STD(05-06) M の相性の具合です。 はめてみました。バインディングの設定は適当…。 内側側面と外側側面のバインディングとブーツのスキマ。 もちろん閉めると動きません。 ブーツとヒールカップ部。結構ぴったんこ。 ハイバックとブーツ背の部分もぴったんこ。 つま先部のソールとの当り具合。 ストラップの具合。 結構いい感じ。ブーツの、踵とつま先部分がラバー素材なので ヒールカップとトゥキャップがずれない感じ。 バインディングのベースの踵とつま先部分が延びたりするんで、 それもぴったんこ感に貢献していると思います。