投稿

2010の投稿を表示しています

かつてのラルンク

いつのまにか,トヨタが FJクルーザ を日本で発売してた. 昔のランクルの面影を残しつつ,新しさも出ていてなかなか気になる. マッテレなんかを履くとかっこよさげ. リアのナンバープレートの位置微妙. 内装が・・・. 排気量4000cc.

スプリットボード病

とりあえず,既存の板をぶった切る方向で検討してみたいと思います. ばんやクラフト スプリットカットサービス 刃物による切断なので,近場で,ウオータージェット加工で ぶった切ってくれる所がないか調査中です. ちょっと現実味を帯びてきた.

立山日帰り

イメージ
優待券があったので,日帰りで立山行ってきました. 室堂→一ノ越→雄山→大汝→大走→雷鳥沢→室堂 とりあえず,雄山人多すぎ.「これ,なんてネズミーランドのアトラクション?」ってなぐらい人人人.

縦走

イメージ
1日目 中房→燕岳 2日目 燕岳→西岳 3日目 西岳→槍 4日目 槍→上高地 ところで,燕山荘居たこの子はなんなのだろう?

イメージ
というわけで,剱行った.

SUUNTO買った

イメージ
suunto vecterぶっ壊して,山に持っていく時計が無くなっていたんですが・・・.買っちゃった!買っちゃった! suunto core [AA] !職場でも使えそうなシンプルなデザインがすばらしい.G-Shock?って聞かれそうな気もしないではないですけど. 使いこなせるかは微妙ですが,取説熟読中です. こりゃ週末山ですね.イヒッ!

BlackDiamond インフィニティ50

イメージ
はじめての海外通販.ついでに転送業者も使ってみました.円高のおかげで送料込みで200ドル程度.1ドル90円としても18000円なので妥当なお値段かと自分を納得させております.で,ロストアローのお値段は神なんだと改めて実感です.さぁ,ロストアローで扱っている商品を買え. 物は,BlackDiamondのインフィニティ50の日本の代理店では扱っていないモデル.腰ベルトの位置で背面長を調節できるモデルで,大き目のが扱っていなかったので,海外通販に踏み切りました. Black Diamond ブースト[AA] と同じ仕組み. 今まで使っていた,TheNorthFaceのザックも背面長を調節できるモデルでしたが,いかんせん合わなかった.荷物が重くなると,肩がこる,ベルトが肩に食い込む,肩が痛い・・・.いろいろ調節しても改善しなかったのです.使い方が悪いのかもしれませんが・・・. こいつは,なかなか面白いです.とりあえず,腰,肩,背中?で重さを分散できる感じ.なにより調節方法が明快で,アホな私でも,何も考えずにできるのがすばらしい.ベルトがクリクリ動くので,背負った後に,体を無意味に左右に振ってみたくなります.

病気だ

スプリットボードを履いてハイクアップしている夢を見た.

SUUNTO壊れた

イメージ
Suunto Vector壊れた・・・. コツっとぶつけたら,根元からポキッと逝きました.直すばらば,ケースとっかえが確定です.保障なんてもう無いし,買い替えですかね.プロトレックだとソーラーで電池切れの心配ないメリットはありますが,なんせおもちゃっぽい作り(主観)が気にいらんのです.どうせ,山で使うとキズキズになるんだし,中古のSUUNTOでも探そうかと思います. [追記]20100628 あーなんか安いG-Shockでいいんじゃね?的な雰囲気になっております.

スプリットボード

やばい久々に,欲しいと思った. Voltage design もし買うなら,20万コース確定なわけですが・・・. あ”-. [参考] http://takurohayashi.blog.so-net.ne.jp/index/3 http://plaza.rakuten.co.jp/Designer4423/diary/?ctgy=15

ドナドナ

ドナドナな気分.レグラスが連れて行かれました…. 今までありがとう.お疲れ様でした. 車,買い替えのために手続きが進行中ですが, 案の定,レグラスのバッテリ上が上がりました. タイミング的に,もうバッテリを交換するつもりも無いので, 早めに日産に引き取ってもらうことにしました. たとえ,ラジエター液が漏れていようとも,サイドミラーが 動かなくなったとしても,タコメータが動かなくなっていても 愛着があった車が連れて行かれるのは寂しいものです…. ♪ある晴れた~ 昼下がり~ 日産へ続く道~ ♪トラックが~ ゴトゴト~ レグラスを載せてゆく~

拗ねてる様子です

そろそろテラノレグラスの機嫌がよろしくなくなってきました. たとえエンジンが動いてなくても,レッドゾーンまで振り切れるタコメータ. 格納すると,中途半端なところで止まるサイドミラー. ゴム系パーツが劣化しラジエター液が漏れて結晶化しているエンジン内部. ついに,オルタネータも逝ったみたいで,充電されずに見る見る電圧が下がり,上がってしまったバッテリー. 買い換えるってので,拗ねてるのかな?

走行距離

イメージ
レグラスの走行距離が10万kmになりました.タコメータが壊れタコ踊りをし始めたので,そろそろ買い替えかなと思っています.メーター修理しようかとも思いましたが,お値段3万ぐらいだけど,メーカーにも在庫ないよんと言われてそのまま放置の状態です. 買い替えでも,そんなに「これだ!」という,欲しい車が無いのがなんとも….ディーラ巡りしてみて,スカイラインクロスオーバー,車名が微妙だけどいいよねと思ってみたり.お値段見て現実に引き戻されたり.(型番ちっくな車名にしてしまえば,車名からイメージする人の主観をかなり減らせると思うんですけどね.車をイメージできなくなるかもしれませんが.) で,今乗っているのが13年越えなので,この車を廃車にして新車購入すると,車種によっては補助金でますが,大きな車になると補助金でなかったりします.意外とよー考えられてるわと.9月に今の車の車検なので,それまでになんか決めてみようかなと考えています.

GERBER Clutch 小型プライヤ

イメージ
山でいざという時に,あれば安心かなということで, ガーバー・クラッチ・ミニツール [AA] 購入しました.ある程度の大きさの方が,使いやすさは上がるのですがまぁ,そんなしょっちゅう使うもんでもないでしょうから,軽さ重視で. プライヤ ナイフ プラスドライバ マイナスドライバ(大/小) ボトルオープナ 缶オープナ ピン セット 爪ヤスリ ランヤードリング 重量:69g 各ツールを出すのが結構硬く,爪割れました….

EeePC901XにWin7Pro

EeePC901XにWindows7Proをインストールしました. インストールばサクッと終了しましたし,ドライバ関係も先人の方々のBlogを参考に難なく終了しましたが,起動時にブラックアウトします.毎回電源ボタンを押してスリープ状態後復帰させると画面が写るのですが非常にメンドクサイ状態です.調べてみると1つの解決策としてBiosのバージョンを下げる手段があるみたいですが,RunCoreのSATAのロング64Gに交換済みなので,下げるとSSDが認識しません. Biosのバージョンを最新にしたら,ブラックアウトはしなくなりました.意外とさくさく動いて快適です.

年末は新潟

研究室の忘年会にお呼ばれしましたので、新潟まで行ってきました。 ��泊2日で温泉にお泊りで楽しい時間を過ごさせて頂きました。日ごろのストレスを幾分解消できたかなと。 後は、早期撤収予定だったのですが、1日延長して、友達とボードにいきました。丁度、寒波とドンピシャで近場のスキー場でしたが、モコモコパウパウでしかも人全然居ない状態で、ノートラックのパウダーを美味しく頂きました。よくわからないけど、楽しくて楽しくて、テンション上がりまくりで休憩なしで楽しめました。 「ヨダレ垂れてましたね」