投稿

3月, 2008の投稿を表示しています

SUMO

SUMOがこんなに激しい格闘技とは知りませんでした.

オイル交換

オートバックスでオイル交換.メモ. オイル代(量り売り) 3130円 オイル交換工賃 0円 次回エレメントも交換予定.  

FreeBSD: /usr/ports/x11/slim

SLiM - Simple Login Manager の導入 xdmじゃ味気ないので. 見た目重要. でも重いの嫌. 単純なのがいい. ってことで. さくっと,インストール. # cd /usr/ports # portinstall x11/slim Thanks to Nikos Ntarmos, it is now possible to start slim from /etc/ttys. Please see /usr/local/etc/rc.d/slim for instructions on how to do that. /usr/local/etc/rc.d/slimの中みてちょ.って言われるので見ます. # cd /usr/local/etc/rc.d/ # more slim 下記のコメントが記載されているので,そのまんまのことをします. # Add the following lines to /etc/rc.conf to enable slim: # slim_enable (bool): Set to "NO" by default. # Set it to "YES" to enable slim # # Alternatively, edit /etc/ttys and change the line below # ttyv8 "/usr/X11R6/bin/xdm -nodaemon" xterm off secure # to this: # ttyv8 "/usr/local/bin/slim" xterm on secure どっちか一方をすればいいので /etc/rc.confに記入する場合は, slim_enable="YES" または/etc/ttysを書き換える. ttyv8 "/usr/X11R6/bin/xdm -nodaemon" xterm off secure の行をコメントアウトまたは書き換え ttyv8 "/usr/local/bin/slim" xterm on secure んで再起動すればよろしいかと. usernameのところにコマンド入力するとシャッ...

A7のパスケース

イメージ
A7のパスケースとヤマダ電機で買ったキーホルダ. A7のパスケースはベルトにはさみ込んで使う物なのですが,ウエアのスノースカートを使う場合,スノースカートの内側に入ってしまい凄く使いづらい状況になるのです.この状況を改善するために,ヤマダ電機でベルトに通すループとカナビラが付いたキーフォルダを見つけたので購入しました.そんでもって,A7のパスケースをそれにキーリングを使ってつなげてみました.ちなみに,キーフォルダ附属のカナビラの内側に爪が2つ付いていて,ベルトに通すループ部分とカナビラが固定されるようになっている.300円程度のものですがよく考えているなぁと関心しました.カナビラはフェイスマスクやグローブぶら下げるのに便利そうなので,そのままにしておくことにしました. [関連項目] A7 パスケース(20071114)

来期のFlux(08-09)

サイクルが早いです。来期のFlux。 08-09 FLUX Bindings なんとなくバートンちっくです。

いきなり赤切符

自転車だからってのも通用しなくなってきました。 いろいろある中で特に気になったのが ・携帯をかけながらの運転。 ・ヘッドフォンをしながらの運転。 まぁ、携帯はまずないですが、音楽を聴きながらの運転がだめらしいです。(えー iPodで聞きながら自転車乗ったらあかんってことです。まぁ、周りの音が聞こえなく なるから危ないよってことでしょうけど。だとすると自転車乗る時結構暇だなぁ。 ヘッドフォンじゃくてヘッドセットだったらいいのだろうか?よくわからんくて凄く微妙。 ・3人乗り。 これは、サイクルトレーラとか使ったらだめなん?

テラノレグラス 6ヶ月点検

6ヶ月点検 技術料 金額(部品代等) 6ヶ月点検(セーフティ) 6,300   オイルフィラーキャップ 割れ 630 フロント左右ドライブシャフトブーツ 割れ 7,875 12,390 フロントブレーキ引きずり 12,285 ピストン  11,760 パッド    9,975 シール    2,898 ハード      6,34 割引 -1323   部品値引き   -2,232 計 25,137 41,763 合計   66,900 メモ:車検が怖いので1年点検、6ヶ月点検は出す様にしています。 今回はハンドルがぶるぶるして、ブレーキが固着してるっぽかったので、確認してもらったらやっぱりそうでした。 そんでもって、ドライブシャフトのブーツも深くひび割れていて、やばそうでしたので、交換。リアのショックのブッシュゴムは気になりましたが、今回もスルー。次回車検の時まで様子見というか、車検の時に交換ですかね。

ゴルァ!

イメージ
ゴルァ!